2025年1月期のフジテレビ月9ドラマ「119エマージェンシーコール」を皆さん楽しんでいますか。
消防局の通信指令センターを舞台に、リアルを追求したドラマだという事で話題となっていましたよね。
地震発生という事で第一話は途中となりましが再放送も決定し既に視聴した方は多いでしょう。
そんな話題のドラマ「119エマージェンシーコール」には原作や元ネタはあるのでしょうか。
気になりますよね。
またSNSを中心に「韓国ドラマのリメイク」「パクっている」などの声もあり何かと話題となっています。
一体真実はどうなのでしょうか。
今回はフジテレビ月9ドラマ「119エマージェンシーコール」の原作元ネタやリメイク情報、またパクりと言われる作品とその理由について調査しました。

ドラマ「119エマージェンシーコール」に原作元ネタはあるの?
韓国ドラマのリメイクって本当?パクりなの?似ている作品は何?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
- ドラマ「119エマージェンシーコール」の原作や元ネタの有無について
- ドラマ「119エマージェンシーコール」は韓国ドラマのリメイク情報について
- ドラマ「119エマージェンシーコール」のパクりや似ていると言われる作品とその理由について
119エマージェンシーコール原作はある?元ネタやモデルについて
「119エマージェンシーコール」は消防局の通信指令センターを舞台にしたストーリーですが、このドラマには原作は存在するのでしょうか。
調査していくと、
本作は、消防局の通信指令センターを舞台に、一本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちの“現実(リアル)”を描く完全オリジナルストーリーのドラマです。
フジテレビ「119エマージェンシーコール」公式サイト
フジテレビのドラマ公式サイトに上記のように記載されています。
ですので原作や元ネタなどは存在しません。
ただし調査した中でNHKで同じようなドキュメント作品が放送されているとの情報を確認しました。
NHK総合の「エマージェンシーコール ~緊急通報指令室~」
こちらはドラマではなくノンフィクションとなります。
ですのでこのNHKの番組が「119エマージェンシーコール」の原作ということではないでしょう。
ただしモデルにした可能性はゼロではありませんよね^^
他にも原作になるような小説や漫画など調査しましたが、そういった情報はありませんでした。
日本の消防局の通信指令センターにスポットを当てた完全オリジナルストーリー!!
大注目の作品ですのでぜひご覧くださいね^^
TVer・FOD・Amazonプライ会員の人はPrime VideoのFODチャンネル for Prime Videoでも視聴可能です!!
見逃してしまった方は是非見てみてくださいね♪
119エマージェンシーコール韓国ドラマのリメイク?
フジテレビの月9ドラマ「119エマージェンシーコール」。放送開始前から注目されていた作品ですよね!!
こちらのドラマですが、
韓国ドラマのリメイクドラマ
そんな声がSNSを中心にあがっているんです!!
実際韓国ドラマのリメイクなのでしょうか。
前項でも述べたように、このドラマの為に書き上げた完全なオリジナルストーリーだと公式がはっきり明言しています。
ですので韓国ドラマのパクリでは無いという事ですね^^
しかしなぜこのような噂が出たのでしょうか・・・。
最近では韓国ドラマをリメイクした作品を放送しているケースが多い
上記の理由が考えられますね。
今までに韓国のドラマをリメイクして放送されたドラマは、
- グッド・ドクター
- 六本木クラス
- ボイス 110緊急指令室 など…


人気のドラマが多数ありますよね。
そのような流れを受ける中で出た噂ではないかと推測されます。
特に「ボイス 110緊急指令室」にはリメイクではなくパクリでは?なんて疑惑も・・・。
これについては次項にて説明するので気になる方はチェックしてみてくださいね。
119エマージェンシーコール似ている作品は?パクリと言われる理由についても
SNSを中心に「119エマージェンシーコール」について「パクリではないか?」との声が上がっています。
「似ている」「パクっている」と言われている番組は何なのか、またその理由について調査しました。
まず「似ている」「パクリではないか」と言われている作品は、
・2019年日テレ土曜夜10時に放送ドラマ「ボイス 110緊急指令室」
・NHKのドキュメンタリー番組「エマージェンシーコール」
以上の2作品があげられています。
ではそれぞれ「似ている」「パクリだ」と言われている理由についていみていきましょう。
ドラマ「ボイス 110緊急指令室」について
こちら韓国ドラマが原作となり、2019年日テレ土曜夜10時に放送されていたドラマとなります。
この作品についてSNSやYahoo知恵袋にも「パクっているよね?」との声が上がっていました。
似ている・パクっていると言われるポイントは、
コールセンターや聴力がいいと言うストーリー設定や舞台が似ている
以上の点で似ている・パクリだとの声があがっているようです。
ボイス | 119エマージェンシーコール | |
舞台 | 110番警察の緊急指令室を舞台にしている ※Emergency Call Unit(警察署内の特別捜査チーム) | 119番消防局の通信指令センターを舞台 |
ストーリー設定 | 微かな音も聞くことができる絶対聴感能力 | 一度聞いた声や音は不思議と忘れない特技 |
以上が特に似ている・パクリだと言われている部分となります。
確かに「助けを求めるコールセンターが舞台」であり、「重要キャスト(主役)に聴力が良い人間がいる」の部分は似ていますね。
しかし大きく違う点があります。
- ボイス:110番警察で事件解決のストーリー展開
- 119エマージェンシーコール:119番消防で人命を救助していくストーリー展開
大きくストーリーは異なります。
この部分で大きく違うのでパクリとは言えないでしょう。
さらに119エマージェンシーコールに関しては、
実際の消防局の通信指令センターの緊急通報の緊張感などの再現度を大切にされています。
一方ボイスに関しては、ミステリー要素やエンターテイメント性を強く感じるドラマです。
実際ボイスはサスペンスドラマと言われていますしね^^
以上のことからもパクりでないと言いきれますし、似ていると言うのも「緊急通報への対応」という点だけだと言えます。
ドキュメンタリー番組「エマージェンシーコール」について
こちらの作品については「似ている」「パクり(そのまんま)」との声が大変多い番組です。
では本当にパクってしまっているのでしょうか・・・。
調査した結果から述べると、
本記事119エマージェンシーコール原作はある?にも記載したように、パクりではないでしょう。
しかし参考にしている可能性はあります。
と言うのも、
NHK「エマージェンシーコール」とは
緊急通報の指令室に密着し緊急通報を受けるオペレーターと、通報者の会話をリアルに伝えるノンフィクション番組
(※NHK「エマージェンシーコール」公式サイトより一部抜粋)
正直舞台は一緒なんですよね。
とは言えドラマ「119エマージェンシーコール」は、リアルを追求してはいるがあくまでフィクションなんです!!
さらに焦点を当てている部分も少々異なります。
NHK「エマージェンシーコール」
緊急通報をテーマに通報者との会話に焦点を当てたドキュメンタリー番組でリアル(現実)
ドラマ「119エマージェンシーコール」
消防局の通信指令センターを舞台にした、あくまでドラマ(フィクション)で指令管制員(ディスパッチャー)のリアルな人間模様を描く完全オリジナルストーリー
同じ現場ではありますが視聴者に見せたいポイントが違うんです。
以上のことから参考にした可能性もゼロではないでしょうが、パクりではないでしょう。
(そもそもフィクションとノンフィクションの違いがありますからね)
とは言え正直な話「似ている」と言われてしまうのはしょうがないのではないでしょうか。
放送時間が被ってしまった事で、さらに2番組を比較し大きな話題となってしまったと考えられます。
NHK「エマージェンシーコール」は毎放送見ている方も多い人気番組ですからね!!
通信指令センターの
- ドキュメンタリー(リアル)がを見たい人はNHK「エマージェンシーコール」
- ヒューマンドラマ(フィクション)で見たい方は月9「119エマージェンシーコール」
そのように分けて考える(視聴する)と納得しやすいかもしれませんね^^
この機会に見比べてみるのも楽しいのではないでしょうか♪
まとめ
今回はフジテレビ月9ドラマ「119エマージェンシーコール」の原作元ネタやリメイク情報、またパクりと言われる作品とその理由について調査しました。
ドラマ「119エマージェンシーコール」の元ネタや原作はなく、完全オリジナルストーリーとなっています。
また韓国ドラマのリメイクでもありません!!
似ているパクっているという作品は、
- 日テレ土曜夜10時に放送ドラマ「ボイス 110緊急指令室」
- NHKのドキュメンタリー番組「エマージェンシーコール」
ドラマ「ボイス 110緊急指令室」に関しては正直パクりとも似ているとも言えないとわかりました。
そもそも舞台もストーリー展開も違いますからね^^
ただしNHKのドキュメンタリー番組「エマージェンシーコール」は似ていると言われるのはしょうがないでしょう。
二つの作品は消防局の通信指令センターを舞台にした、リアル(ノンフィクション)とドラマ(フィクション)の違いとなります。
焦点を当てるポイントに違いは少々あるにしても、やはり似ていると感じるのはしょうがないのではないでしょうか。
ただしドキュメンタリーとドラマなのでパクっているとまでは言えないでしょう。
消防局の通信指令センターという普段は見ることの出来ない現場での人間模様。
今度どのようなストーリー展開となるのか楽しみで仕方ありませんね♪
次の放送を楽しみに待ちましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント