モアナ2は面白くない?面白い?アナ雪超えた作品と好評も!レビュー感想まとめ

モアナと伝説の海2」は前作を超えた映像美と壮大なストーリーとなっています。

モアナと言えば海のシーンですよね。
前作も素晴らしかったですが、今作はより細かくリアルに表現されているので本当に迫力満点です!!

アクションシーンも増えスケールUPし、ワクワクドキドキが凄いと言われていますよね。

アナ雪超え!!なんて声もあるほど高評価の声が多数あります。

しかしそんなモアナ2ですが、実は酷評の声も結構多くあるんです。

高評価の声がある一方で、どうして「面白くない・つまらない」と酷評されているのでしょうか。

またこのように賛否が分かれてしまう理由は一体どうしてなのでしょうか。

今回は「モアナと伝説の海2」の酷評と好評のそれぞれの理由と、そこから読み取れる賛否が分かれる理由について調査しました。

yan

モアナ2はなぜ面白くないと言われているの?
好評の理由は?賛否が分かれる理由は何?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 「モアナと伝説の海2」の酷評の理由まとめ
  • 「モアナと伝説の海2」の高評の理由まとめ
  • 「モアナと伝説の海2」の感想から読み取れる賛否が分かれる理由について
目次

モアナ2は面白くない?つまらない理由や酷評について

モアナと伝説の海2」を観た方の中には「面白くない」「駄作」などの酷評の声が一定数あります。

どうしてそのような酷評の声があがるのでしょうか。

その理由をまとめると、

全体を通して意味不明な箇所が多くラストもはっきりしない

酷評する方の声を確認すると、上記の理由で「面白くない」「つまらない」と感じていると分かりました。

ではどんな部分で意味が分からないと言われているのか、具体的に感想の声を基に紹介して行きます。

ストーリー自体がよく分からない
・島が分断されても島民は幸せそうなのに、わざわざ島を一つにする為に島を出る意味が理解できない
・なぜモアナは外に人を探しに行きたいのか
・マウイはなぜ闘っていたのか
・世界が一つにならないと今何か困るのか
・今作モアナの冒険の理由が無理やり感を感じる

必要性を感じない新キャラクター
・妹の病を治すために命をかけて海に出る・・などの為ならまだ納得出来るがそうではなく、妹を登場させた意味は何なのか不明
・妹もその他の新たなキャラクターも全て中途半端な設定で必要性を感じないし、逆に渋滞していて無くて良かったとも感じる

細かな疑問部分や取ってつけた感を感じる部分が多い
・行き先を示してくれるアレはなぜ発生して、なぜ途中で爆発したのか特に触れられずに分からないまま
・島が最後急に現れたのにも何故?状態

結局最後モアナは神になったのか
・マウイと同じようなタトゥーが入りオールも神器?のようになるが・・・半神半人になったのかハッキリと描写(鳥に変身など)もなく不明
・オールを海に突っ込んだら黄金の道に関しても、あれが何なのか具体的な説明や描写もなく映画終了となり次回持ち越しで不明のまま

以上の部分にて意味不明すぎるとの声が沢山ありました。

皆さん3作目の繋ぎを観せられたと感じている方は多いようですね。

ストーリーに無理やり感もあり、最後まで何もかもがあやふやで終わってしまうため、今作の必要性や意味が分からない事から「面白くない・つまらない」の声に繋がったと考えられます。

ストーリーがショボく中身スカスカ
置いていかれる感が強い作品

そのように表現する方もおられるほどでした。

終わり方も良かった前作から、無理やり続編の今作を作って更に続編に繋ぐストーリーにしてしまい疑問やストーリーそのものが分かりづらくなったのが酷評となる大きな理由となったと言えます。

モアナ2は面白い!アナ雪を超えた?絶賛の理由について

先ほど紹介したように酷評も一定数あります。

しかし絶賛する方の声はそれ以上にあるのは事実ですよ^^

ではどんな部分が絶賛されているのでしょうか。

・圧倒的な映像美と素晴らしい楽曲
・海という世界観に合う壮大なストーリー

こちらに関しての高評価の声は沢山ありました^^

前作を超えた!!なんて声も結構あって、今作の方が好きとの声も多く上がっています♪

それぞれ詳しく観ていきましょう。

圧倒的な映像美と素晴らしい楽曲

前作でも話題となった美しく壮大な映像美が更にパワーUPしている今作「モアナと伝説の海2」。

そこに更に魅力的な楽曲はモアナに欠かせない重要なポイントですよね^^

ちなみに酷評している方の中でも、映像に関しては「映像は素晴らしかった」との声は結構ありましたよ。

そんな誰もが認める映像美、そして楽曲の素晴らしさは今作でも健在です!!

・映像に関しては前作越えとなっており細やかな部分も本当に丁寧に描かれている
・表現するのが非常に難しいと言われていていた水を、見事実写のような映像で描かれた海の表現には圧巻
・ヨットの動きや水飛沫そしてアクションシーンは迫力満点でワクワクドキドキ感が凄い
・ミュージカルパートが前作よりも多く、全編で流れるサモア調(ポリネシアンミュージック)の劇中ミュージックはノリも良くていい曲ばかり
・ミュージカルパートが多いのでテンポよくストーリーが進み引き込まれ飽きない

など映像の美しさやノリやテンポの良い楽曲で、モアナの世界観を彩り鮮やかに表現しています。

オープニングからその映像美は凄く、一気にモアナの世界に引き込まれるのが印象的ですよね♪

ノリの良いものから深く沈むような曲まで、その時々のシーンに合わせた楽曲も素晴らしいものばかりです。
(「マタンギ」役のソニンさんの歌声は特に素晴らしいとの声多数です)

このように圧倒的な美しさと壮大さで描く映像美と楽曲は、高評価の理由の一つと言って間違いないでしょう^^

海という世界観に合う壮大なストーリー

今作は海という壮大な世界観に合うストーリーとなっていると評判です。

・冒険の仲間やストーリーも複雑になり壮大になった印象
・今作の敵は「嵐の神」という前作とは大きく危険でスケール感UP
・旅の中で仲間達それぞれが自分の殻を破り道を切り開くように、モアナ以外の成長も描いている

今作のストーリーは前作よりも明らかに壮大なスケールでのストーリー展開となっています。

仲間が増えて更にその仲間たちそれぞれの成長も描き敵である人物も嵐の神というスケールの大きさです。

そのためストーリーも複雑になっている印象です。

モアナファンにとっては今後どうなっていくのかドキドキワクワクですよね^^

グッと心を鷲掴みにされるポイントになっていることに間違いないでしょう!!

逆に言えば先述した酷評理由の「冒険や物語の意味が分からない」と言った声に繋がってしまう原因はココかもしれませんね。

高評価の声の中にも壮大なストーリーになりワクワク感はあるが、少々詰め込み過ぎとの声もありますからね。

ただ初見では分からなくても、リピートして観ていくと細かな描写などで理解していく事ができるんです。

壮大なストーリーの今作「モアナと伝説の海2」の迫力を是非その目で味わって観てくださいね^^

モアナ2賛否が分かれる理由は?レビュー感想まとめ

「モアナと伝説の海2」は賛否が結構はっきりと分かれている印象を受けます。

高評価の声をまとめると、

映像美や楽曲そしてストーリーや世界観の壮大さ

この部分を皆さん絶賛されていましたよ^^

では逆に酷評の声をまとめると、

今作の世界やストーリーが迷走していて意味不明で分かりづらい

以上の声が一定数あります。

なぜこのように賛否が分かれてしまっているのでしょうか。

それぞれの感想を踏まえるとその理由は、

世界観の理解度や捉え方

そこの違いで賛否が分かれるのではないかと感じます。

そもそもモアナの世界観は、

ポリネシア神話がベース

現代というよりも神話の世界をベースにした世界観だと理解した上で観ていくことがポイントでしょう。

ポリネシア神話にも実際に登場する半神半人のマウイや、モアナの亡くなった祖母が出てきて抱きしめ合うなど、現代(現実)の世界観ではないですよね。

前作モアナから続く神話である世界観がモアナ2ではより濃く描かれているんです。

まずその世界観を理解していないと「なぜそうなったの」「どうやってそうなったの」との疑問がどんどん増えていってしまい、面白くなくなってしまう要因の一つとなります。

神話や御伽噺などは理由も説明もなく事が起こり、「どうしてそうなったの・・?」なんて思う事ありますよね。

全てとは言いませんが、そういった事がモアナ2にもあります。

それがあくまで「ポリネシア神話の一つにモアナの冒険がある(神話ベースのストーリー)」と考えれば、少し見方が変わってきませんか。(ポリネシア神話を学んでから観ると今までとは違う見方ができるとの声もありましたよ)

またモアナ2は前作の続編でありモアナの成長や変化と共に前作との繋がりも描かれています。

全編所々に前作モアナと比較する描写もよく観ると散りばめられているんです。

ですのでモアナ2を観て理解するには、

まず第1作目の前作「モアナと伝説の海」のストーリーや関係性、そしてモアナの世界観をしっかりと理解した上で観る

前作を観てからモアナ2を観ないと理解するのは少々難しいでしょう。

ただし美しい海や楽曲含めモアナの世界観が好きな方で、難しいことは考えずそのままモアナの冒険物語として観る方にはとっても分かりやすい作品ですよ^^

あくまで深く理解し考察しようとすると、神話ベースとなる世界観や前作の理解度が関わってくると言うことですね。

それを踏まえモアナ2はどんな方におすすめなのでしょうか。

おすすめする人
  • モアナの世界観が好きでモアナの冒険物語として楽しめる人
  • 理由など詳しく説明が無くても「そうゆうことね」と納得して受け止めて観れる人
  • 神話が好きな人
  • 前作モアナを観ている人
  • 前作モアナの世界観や関係性を理解できている人

以上の方にはおすすめできる作品です。

勿論神話ベースで観ており、前作を理解していても今作では明かされない謎や疑問もあります。

そこは次作で明らかにされるという事なのでしょうが、続篇ありきで作った今作が嫌な方もおられ、そこも賛否が分かれる要因にはなっているでしょうね。

実際分かりづらいとの意見も理解出来るので、賛否が分かれてしまうのは必然なのかなとも感じました。

まだ観ていない方の中には賛否が分かれているので観るか迷っている方はおられますよね。

そんな方はまずモアナの壮大な海が広がる世界観と映像美、そして綺麗な歌声と共にモアナの冒険物語を楽しんでみてはいかがでしょうか。

深く考えず観なければならない決まりもありませんからね^^

難しいことは考えず映像美と美しい歌声が広がるモアナの冒険物語を気軽に楽しんでくださいね。

2025年4月現在はディズニープラスで配信中です。元気の出る楽曲も多くとっても素敵な作品ですよ♪
ディズニープラス入会方法はココからどうぞ
ディズニープラス「モアナと伝説の海2」はココからどうぞ

まとめ

今回は「モアナと伝説の海2」の酷評と好評それぞれの理由と、賛否が分かれる理由について調査しました。

つまらないと酷評の理由をまとめると、全体を通して意味不明な部分が多く最後も明確にされていない事が一番の理由でしょう。

逆に好評の理由は、映像美と楽曲そして海という世界観に合う壮大なストーリーの部分で高評価を得ています。

酷評と好評のそれぞれを見る限り賛否が分かれる理由は、モアナの世界観の理解度や捉え方によって違いが生まれると考えられます。

また理解や捉え方なんて難しいことではなく、モアナの世界観が好きでモアナの冒険物語を素直に楽しんでいる方は高評価の声が多いです。

それを踏まえてモアナ2をおすすめする人は、

  • モアナの世界観が好きでモアナの冒険物語として楽しめる人
  • 理由など詳しく説明が無くても「そうゆうことね」と納得して受け止めて観れる人
  • 神話が好きな人
  • 前作モアナを観ている人
  • 前作モアナの世界観や関係性を理解できている人

以上の方にはおすすめできる作品ですよ♪

とは言え今作では明かされなかった疑問やあやふやな部分もあります。

全てが明確になるのは続編という事になるのではないでしょうか。

すぐにはモアナ3が出ることはないでしょうから、ポリネシア神話を読んでみたり、モアナを細かく観てから再度モアナ2を観てみるなど楽しみながら待ちましょう^^

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

コメントする

目次