犬も食わねどチャーリーは笑うラストの意味は?原作と違う?考察と評判まとめ

2022年9月に公開された「犬も食わねどチャーリーは笑う」は、香取慎吾さん主演の映画です。

表向きは仲の良い夫婦だったのですが、些細なことで2人の関係が変化するというブラックコメディで面白いと話題ですよね!

「犬も食わねどチャーリーは笑う」のラストは裕次郎と日和がレジ袋を追いかけるというシーンでしたが、結末は何を表していたのでしょうか。

そこで今回は、映画「犬も食わねどチャーリーは笑う」の結末の意味や原作との違い、感想評価についても調べてみました。

yan

犬も食わねどチャーリーは笑うの最後はどういう意味?
原作とラストは違う?

この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。

\この記事を読んでわかること/
  • 「犬も食わねどチャーリーは笑う」結末の意味
  • 「犬も食わねどチャーリーは笑う」原作と映画の違い
  • 「犬も食わねどチャーリーは笑う」の感想や評価

目次

犬も食わねどチャーリーは笑うラストの意味は?意外な結末?

「犬も食わねどチャーリーは笑う」は香取慎吾さん・岸井ゆきのさんが夫婦役で出演している映画です。

アマゾンプライムビデオやHuluなどでも配信されていますが、最後の終わり方がどうなったのかと気になる部分がありましたよね!

ラストでは、2人でレジ袋を追いかけ、協力して取るというシーンで終わっていましたが、これはどういう意味だったのでしょうか。

【犬も食わねどチャーリーは笑うの結末の意味は?】
「結婚」というシステムに囚われず、2人で幸せになる選択をした

※個人の見解

裕次郎は仕事や筋トレに逃げて日和から目を逸らし、日和も自分の本音を言えず裕次郎と向き合っていませんでした。

お互いが「結婚」というシステムに囚われていたことに2人は話し合いの中で気づくことができ、

一人の人間として、日和と一緒に居たい

と、裕次郎は話していましたね。

そして、話し合っているところ窓の外にレジ袋が飛んでいるのを目にし、2人で追いかけていきました。

過去にも、レジ袋を2人でキャッチすると幸せになれると追いかけたことがあったが、このときは取れなかった

今回は2人でレジ袋を取ることができたので、どんな形であっても2人で一緒にいる選択をしたのではないかなと考えます。

離婚したのかどうかは描かれていませんでしたが、結婚しているしていないに関係なく、2人で向き合って過ごすことが大事なのかなと思いました!

犬も食わねどチャーリーは笑う原作との違いは?結末が異なる?

「犬も食わねどチャーリーは笑う」は、監督によって香取慎吾さんに当て書きされた小説がありますよ。

映画監督の市井昌秀さんと市井早苗さんの夫婦ユニット・市井点線による作品となっています。

映画と原作はストーリーは同じですが、結末が異なっているんですよ。

映画の結末原作の結末
レジ袋を取ったあとの生活については描かれていないレジ袋を取ったあと、
離婚届を出して2人で暮らす

映画では、日和が裕次郎に離婚届を渡していましたが、その後どうなったのか描かれていませんでした。

しかし、原作小説の方は離婚届を出しますが、2人で一緒に生活している様子が描かれています。

以上のように、映画ではその後について視聴者それぞれで考えられるようになっており、小説は離婚したことがはっきりと描かれているという違いがありましたよ。

犬も食わねどチャーリーは笑う評判感想まとめ

「犬も食わねどチャーリーは笑う」が話題ですが、まだ観ていない方もいらっしゃいますよね。

映画は面白いのかつまらないのか、実際に見た方の感想や評判をご紹介していきます。

面白かった感想

「犬も食わねどチャーリーは笑う」が面白かったという感想やレビューはこちらです。

夫婦の問題をうまく表現していて面白かった!
コメディ要素があるのでクスッと笑える

SNSに愚痴を書き込んだって問題は解決しないよねって気付かされる映画だった!

映画は夫婦のリアルな姿を見ることができたと共感の声があり、コメディ要素もあって面白かったという感想も多くありましたよ!

特に、香取慎吾さんのダメ夫役の演技や表情(顔芸)が好評でした^^

夫婦の在り方について考えさせられるような内容ですが、独身の方でも楽しめる内容だと言われていますよ♪

つまらなかった感想

「犬も食わねどチャーリーは笑う」がつまらなかったという感想や評価はこちらです。

笑えるシーンなんだろうけど面白くなかった。
設定もあり得ないし、ツッコミどころ満載。

中盤以降がグダグダだし、ラストも微妙な終わり方で残念。

コメディ要素がある映画ですが、笑えなくて面白くなかったという感想がありました。

また、設定も共感できない部分があり、怖いと感じたという意見も見られましたよ!

映画の感想は人それぞれで異なるので、内容が気になった方は観てみてくださいね。

なお、「犬も食わねどチャーリーは笑う」アマゾンプライムビデオで配信されていますよ♪

まとめ

「犬も食わねどチャーリーは笑う」のラストの意味や原作との違い、感想レビューについてまとめました。

「犬も食わねどチャーリーは笑う」のラストシーンの意味は次のとおりです。

【犬も食わねどチャーリーは笑うの結末の意味は?】
「結婚」というシステムに囚われず、2人で幸せになる選択をした

「犬も食わねどチャーリーは笑う」の映画と原作の違いはこちらです。

映画の結末原作の結末
レジ袋を取ったあとの生活については描かれていないレジ袋を取ったあと、
離婚届を出して2人で暮らす

「犬も食わねどチャーリーは笑う」の感想評価は下記のとおりです。

・「夫婦の問題をうまく表現していて面白かった!」

・「中盤以降がグダグダだし、ラストも微妙な終わり方で残念。」

など

映画のストーリーが考えさせられる内容だったり、コメディ要素があって面白いと話題なので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪

最後までご覧くださりありがとうございました。

コメント

コメントする

目次