松坂桃李さん主演のドラマ「御上先生」が、2025年1月19日よりスタートしていて話題になっています。
ドラマの冒頭から事件が起こり、犯人は何者なのか動機などが気になった方も多いですよね!
また、教師の不倫や天下り斡旋問題など、伏線や事件はどのように繋がっていくのでしょうか。
そこで今回は、ドラマ「御上先生」の犯人は誰なのか、動機や伏線、バタフライエフェクトについてもお伝えしていきます。

御上先生の犯人の動機は何?
バタフライエフェクトとは?
この記事を読まれている方はこんな疑問を抱えているのではないでしょうか。
- 御上先生の犯人や動機についての考察
- 御上先生の伏線と事件のつながりについて
- 御上先生のバタフライエフェクトについて
ドラマ御上先生の犯人は誰?動機や背景について考察
TBS系列の日曜劇場「御上先生」が、2025年1月19日(日)に第1話が放送されました。
⋱\👑トレンドランクイン👑/⋰
— TVer (@TVer_official) January 19, 2025
『#御上先生』初回
文科省から高校に派遣されたエリート官僚
御上先生(#松坂桃李)にSNS反応
「闇を体現するかのような表情…」#ONEOKROCK による主題歌も話題に!#吉岡里帆 #岡田将生@mikamisenseitbs
🔻#TVer 見逃し無料配信はこちら🆓https://t.co/eipGvW89SN
松坂桃李さんが演じる文科省官僚・御上先生が、高校の教師となって教育や権力争いに立ち向かっていく学園ドラマとなっており、面白いと話題になっていますよね!
そんな「御上先生」では、冒頭の国家公務員試験で受験性が刺されるという事件が起こりました。
この犯人は逮捕されていますが、その正体や犯行の動機は何だったのでしょうか。
犯人や動機、事件の背景について考えていきたいと思います。
犯人は誰?
国家公務員試験の事件の犯人については次のとおりです。
【犯人は誰?】
真山弓弦(まやまゆずる)
→私立隣徳学園の元教師・冴島の子供?
※第1話終了時点
元教師の冴島が国家公務員試験での事件をテレビで見て泣き崩れているシーンが映し出されていました。
このことから、国家公務員試験の事件の犯人もしくは被害者が冴島と関係する人物だと考えられますよね。
なので、事件の犯人は冴島の子供なのではないかと予想されていますよ。
では、なぜ事件は起こってしまったのか、動機について後述していきます。
犯行の動機は何?
犯行の動機についてはこちらです。
【動機】
動機はまだ明らかになっていない
①不倫問題により受けたダメージなどからの恨み?
②学校側に何か不正があり、冴島がその事実を突き止めたため消されたことによる恨み?
※第1話終了時点
それぞれについて詳しく見ていきます。
不倫問題のダメージによる恨み
常盤貴子さん演じる教師の冴島は、不倫問題のあとに学校を辞めて夫とも離婚しています。
子供がいたとすると、夫側に引き取られたと考えると名字が違っているのも説明がつきますよね。
一方の不倫相手である男性教師の方は学校関連の塾へ異動
→冴島と比べるとダメージが少ない印象
事件の被害者は男性教師の子供だったと考え、自分の家庭だけが壊れたことへの恨みで事件を起こしたのではないかと言われていますよ。
不正を隠していることへの恨み
もうひとつの動機として考えられているのが、教師の不倫の事実がなく、別の原因で冴島が辞めさせられた可能性です。
表向きは不倫が原因で冴島が退職することになったが、
本当は不倫の事実はなく、学校側の不正か何かに気付いていた?
学校や男性教師の不正などがあり、冴島が気づいて動いていた可能性があげられています。
教師同士の不倫問題が持ち上がったため、これを利用して学校を辞めさせられた…ということも考えられますよね。
冴島は夫と離婚することになりましたが、子供はこの事実を知っていたのかもしれません。
事件の被害者は学校関連(不正関連)の子供だった可能性
以上のことが、真山が犯行に及んだ動機ではないかと考えられています。
ドラマ御上先生の伏線を考察!事件とのつながりはどこに?
日曜劇場「御上先生」が面白いと話題になっていますよね。
国家公務員試験の事件や天下り問題、教師の不倫など、それぞれに繋がりがあるとドラマの中でも語られていました。
では、事件との繋がりはどこにあるのか、伏線について見ていきたいと思います。
第1話終了時点での記事になります
国家公務員試験会場での事件
ドラマの冒頭では、試験会場で受験生が刺される事件が起こりました。
3流大学卒業の真山弓弦が、東大卒業の渋谷を刺した事件
→なぜ試験会場での犯行だったのか、動機は何だったのか
犯人の正体や動機についての考察は前述でお伝えしていますが、このシーンでは元教師・冴島との何らかの繋がりが予想されています。
ドラマの中で、御上と是枝(吉岡里帆さん)の会話に、
退職した教師の冴島先生は先日の…
…と言葉が途切れているところがありましたが、これは試験会場での事件のことを指していると思われています。
是枝も「知っているんですか!?」と返していることから、冴島と試験会場での事件の繋がりを表していると考えられますよ。
教師同士の不倫
教師の不倫を生徒である神崎(奥平大兼さん)が暴くというシーンがありました。
一見すると、冴島が退職・男性教師が異動になり解決しているようにも見えますよね。
・試験会場での事件
・隣徳学園の不正?
試験会場での事件は冴島の不倫問題と関連すると考えられていますが、そもそも不倫の事実がなかったとすると隣徳学園に不正があった可能性もあります。
また、ドラマのなかで御上は、
隣徳学園の東大入学者数はトップ、この数字は脅威
と話す場面がありました。
御上はこのことに違和感を感じているようにも見えますし、不倫問題の裏側に「何か」があると推測されますよ。
天下り斡旋疑惑
文科省官僚の御上は、天下り斡旋疑惑の責任をとるために隣徳学園へ赴任することになっています。
生徒の神崎もこのことを突き止め、校内新聞にしていました。
しかし、御上は天下り斡旋について否定しています。
この件について槇野(岡田将生さん)は塚田(及川光博さん)に、
「パンドラの箱が開いてしまうのでは」
と話していた。
槇野は「僕がなんとかする」と語っており、2人が天下り斡旋に関わっていることが伺えますよね。
もしくは、御上と槇野が対立しているように見せかけて、御上が学校側で調査・槙野が文科省を調査と協力関係にあるという見方も…
以上のことから、隣徳学園と文科省で何らかの繋がりがあると考えられています。
ドラマ御上先生のバタフライエフェクトについて
ドラマ「御上先生」では、バタフライエフェクトという言葉が出てきて話題になっていますよね。
ドラマの中で御上は、生徒・神崎に小さな出来事が予想しないところで大きな問題に発展する可能性があるというバタフライエフェクトについて伝えています。
これは神崎が書いた「教師の不倫」の記事が、誰かの人生を変えてしまうことがあるということです。
さらに御上は、試験会場の事件・不倫問題・天下り斡旋が繋がっていることに気付いたとも話していた
神崎の記事がどのような影響をもたらしたのかは現時点では不明ですが、今後大きな展開になるのではないかと予想されていますよ。
バタフライエフェクトでは、御上が廊下にいた蝶を逃がすという場面が伏線になっていたと話題になっていましたよね!
そのとき、御上が何かつぶやいていたので、何を言っていたのかも注目するポイントとなっていました^^
まとめ
ドラマ「御上先生」の犯人は誰なのか動機や背景、伏線などについてまとめました。
御上先生の犯人については次のとおりです。
【犯人は誰?】
真山弓弦(まやまゆずる)
→私立隣徳学園の元教師・冴島の子供?
【動機は?】
①不倫問題により受けたダメージなどからの恨み?
②学校側に何か不正があり、冴島がその事実を突き止めたため消されたことによる恨み?
御上先生の伏線と事件の繋がりについては下記のとおりです。
▼試験会場で受験生が刺される事件
犯人が教師・冴島の子供とされ、不倫問題との繋がりが考えられている。
▼不倫問題
教師同士の不倫が校内新聞で暴露。
表向きは退職や異動で解決しているように見えているが、学校に不正があった可能性も考えられている
▼天下り斡旋疑惑
御上が天下りを斡旋した責任を取るかたちで学校に赴任。
御上は天下り斡旋疑惑について否定しており、学校と天下り斡旋疑惑の繋がりが考えられている。
御上先生のバタフライエフェクトについてはこちらです。
【バタフライエフェクトについて】
蝶の羽ばたきのような小さな出来事が、大きな出来事に繋がることがあるという意味。
→神崎の書いた記事から、大きな出来事に発展することを暗示している
第1話が終了時点ですが、さまざまな伏線や謎が散りばめられているので、今後どのような展開になるのか楽しみですよね♪
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント